投稿

ラベル(三陸ジオパーク)が付いた投稿を表示しています

潮風トレッキングとタネサシ大学の日程が決まりました。

イメージ
 おかげさまで好評となっている、 潮風トレッキング と タネサシ大学 のチラシができました。 潮風トレッキング は、初夏と秋にみちのく潮風トレールのコースを2時間ほどトレッキングします。お散歩感覚でジオとお花を満喫できると思います。 タネサシ大学 は、1つのテーマを深く掘り下げる学びの2時間コースです。一箇所をゆっくりと巡りながら観察するイメージです。 どちらも「目から鱗が落ちる」体験ができると思いますので、是非、ご参加ください。 潮風アウトドアガイド協会_潮風トレッキング_タネサシ大学.pdf

ガイドさんと歩こう~写真教室~

イメージ
 復興国立公園種差海岸で芝地を散策しながら写真撮影を学びました。 お客様のカメラはすべてスマートフォンだったので、スマートフォンカメラ教室になりました。 モニターにガイドラインを表示するだけでワンランク上の写真になります。 この写真もスマートフォンで撮影しました。 #種差海岸,#ネイチャーガイドVayu,#アドベンチャートラベル

「ジオさんぽ」のお知らせ

 三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「海成段丘&バードウォッチング」 日時:2020年12月16日10時~12時 集合場所:種差インフォメーションセンター 定員:20名 参加費:500円

「ジオさんぽ」のお知らせ

 三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「蕪島&バードウォッチング」 日時:2020年11月18日10時~12時 集合場所:マリエント駐車場 定員:20名 参加費:500円

「ジオさんぽ」のお知らせ

三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「コウモリ穴&湧き水カフェ」 日時:2020年10月21日10時~12時 集合場所:種差インフォメーションセンター 定員:20名 参加費:500円

みちのく潮風トレイル・大須賀のドローン動画

イメージ
三陸復興国立公園 種差海岸にある大須賀です。大須賀は約2kmほど続く砂浜で、歩くと音がする鳴砂の海岸です。撮影区間は遊泳禁止です。DJI Mavic Mini で撮影しました。

みちのく潮風トレイル・ガメラ岩のドローン動画

イメージ
みちのく潮風トレイル(三陸復興国立公園)の八戸区間にあるガメラ岩のドローン動画です。ガメラ岩は狭い範囲でしか見えません。撮影はDJI Mavic Miniを使用。

みちのく潮風トレイル・小舟渡のドローン動画

イメージ
みちのく潮風トレイル(三陸復興国立公園種差海岸)のコース動画です。場所はみちのく潮風トレイルのマップでは八戸区間・浜小屋周辺です。撮影はDJI Mavic Miniを使用。

「ジオさんぽ」のお知らせ

三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「地底の割れ目&バードウォッチング」 日時:2020年2月19日10時~12時 集合場所:種差インフォメーションセンター 定員:20名 参加費:500円

「ジオさんぽ」のお知らせ

三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「岩の花&バードウォッチング」 日時:2020年1月15日10時~12時 集合場所:マリエント駐車場 定員:20名 参加費:500円

「ジオさんぽ」のお知らせ

 三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「海底火山の休日」 日時:2019年12月18日10時~12時 集合場所:種差インフォメーションセンター 定員:20名 参加費:500円

「ジオさんぽ」のお知らせ

 三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「不思議な形&テント体験」 日時:2019年11月20日10時~12時 集合場所:葦毛崎展望台 定員:20名 参加費:500円

「ジオさんぽ」のお知らせ

 三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「氷河期の海底を歩き、湧き水を味わう」 日時:2019年10月16日10時~12時 集合場所:蕪島海浜公園 定員:20名 参加費:500円

秋の潮風トレッキング

イメージ
種差海岸をネイチャーガイドと一緒にゆっくりと歩きます。 秋の花々や三陸ジオパークなど盛りだくさんのトレッキングです。 日時:9月29日(日)午前9時から12時まで 集合場所:白浜海水浴場 コース:白浜海水浴場と深久保の間を往復します。 参加費:500円 ※事前申し込みが必要です。 締切:9月28日午前まで。先着20名。 主催:潮風アウトドアガイド協会

「ジオさんぽ」のお知らせ

 三陸ジオパークのジオサイト・種差海岸でジオをテーマに散歩します。 今回のテーマは「氷河期の痕跡を歩く」 スノーシューで雪原を歩きながらジオを楽しみます。 日時:2019年1月19日10時~12時 集合場所:種差IC 定員:5名 参加費:500円

ジオガイド

イメージ
東北新幹線の八戸駅から比較的近い場所に蕪島、種差海岸、是川遺跡などのジオサイトが有ります。 種差海岸は、蕪島を起点に南に広がる海岸です。切り立った海食崖やなだらかな海成段丘、広い天然芝生地、花の渚と呼ばれる高山植物のお花畑、潮煙に霞む鳴砂の浜など変化に富んだ海岸です。 風景の一つ一つに大地の物語があります。ただ歩くだけでは見落としてしまう大地の物語を紡ぐのも私たちガイドの仕事です。 是川遺跡は、国宝「合掌土偶」が有名な縄文遺跡です。中居遺跡・一王寺遺跡・堀田遺跡の3つの遺跡を総称して是川遺跡と呼ばれています。縄文初期・中期・晩期の各時代の出土品を見ることができます。 個人的なお勧めは、古代に発達した高度な漆塗りの技術と、土器の薄さです。